FAQ

利用者向けFAQ

事業について

プレミアム付商品券2022事業とは何ですか?

大阪市内の対象店舗のみで電子決済が可能な商品券の発行を通じた需要喚起により、 新型コロナウイルス感染症の影響を受け厳しい状況にある大阪市内の小売店舗等を支援するとともに、 感染拡大防止に資する非接触決済を推進する事業です。

商品券の追加発行について

商品券が追加発行されると聞いたのですが、申込方法を教えてください。

追加発行分の購入申込は受付けておりません。追加発行する商品券については、申込受付期間(令和4年9月16日から10月2日)にお申込みをいただいている方のうち、当初発行分の抽選に漏れた方のみ購入できます。

当初発行分の商品券引換券が届きませんでした。抽選に漏れたと思いますが追加発行分を購入するにはどうすれば良いですか?

あらためてお申込をいただく必要はありません。すでにお申込みをいただいている住所に令和4年11月28日(月)から順次引換券が到着するよう発送いたします。

追加発行される商品券引換券はいつ届きますか?

令和4年11月28日(月)から対象者に順次引換券が到着するよう発送いたします。

当初発行分の抽選に当選しているか確認したい。

当初発行分の抽選結果通知時期(令和4年10月24日~10月末頃)に引換券が届かなかった場合は当選していません。抽選に漏れた方には、令和4年11月28日(月)から追加発行分の引換券が順次到着するよう発送いたしますので、そちらの到着をお待ちください。なお、抽選結果のお問い合わせには、いかなる場合もお答えできません。

追加発行される商品券の利用期限はいつまでですか?

令和5年2月28日(火)までです。利用期限を過ぎますと商品券は無効となりますのでご注意ください。また、商品券の払い戻しはいかなる場合もできません。

商品券の購入について

商品券を購入するための条件はありますか?

どなたでもお一人様4口まで購入申込を行うことができます。 ただし、購入申込口数が発行口数を上回った場合は、抽選により購入対象者を決定します。 なお、抽選の場合は大阪市内居住者の当選を優先します。

商品券の購入申込はどうすればいいのですか?

申込期間内【令和4年9月16日(金)~10月2日(日)】に、本公式ホームページから購入申込を行えます。 なお、申込ページは令和4年9月16日(金)に公開予定です。
WEBサイトのご利用が難しい方は利用者向けコールセンターまでご相談ください。

購入申込に年齢制限はありますか?

年齢制限はございません。

4人家族ですが、一人で一度に16口(4人×4口)の購入申込はできますか?

お一人で4口を超えるお申込はできません。 なお、同居の親族その他身の回りの世話をしている方に限り、お子様など購入希望者名義で代行して一人あたり4口まで申込手続きを行うことは可能です。

商品券は何口まで購入できますか?

10,000円で13,000円のお買い物ができる商品券を、お一人様4口まで購入できます。

商品券の引換えについて

商品券はどうやって届きますか?

本公式ホームページから購入申込をいただいた方に購入引換券を郵送で送付します。(抽選の場合は当選者のみに郵送します。) 全国のファミリーマートで引換券番号をマルチコピー機に入力のうえ、レジにて商品券代金をお支払いいただき商品券と引換えてください。 なお、マルチコピー機がないオフィス内や駅ナカの一部店舗では引換えができませんのでご注意ください。

商品券の代金はクレジットカードや電子マネーで支払えますか?

指定引換場所のファミリーマートで利用できる決済方法であればお支払い可能です。
なお、お支払い可能な決済方法の詳細は、ファミリーマート公式ホームページからご確認ください。
https://www.family.co.jp/services/ticket/ticket_buy.html

商品券の引換券が届きました。引換えはいつできますか?

商品券の引換券に記載をしています。
なお、当初発行分については、令和4年10月24日(月)から11月13日(日)までの期間、追加発行分については商品券の引換券が到着してから12月25日(日)までの期間、全国のファミリーマート(マルチコピー機がないオフィス内や駅ナカの一部店舗を除く。)で引換えできます。 なお、引換期間を過ぎると、引換券は無効となりますのでご注意ください。

引換券が届きましたが、申込口数を変更したいです。

申込時に選択した口数は変更できません。また、口数を分けて発券することもできません。

購入申込を行いましたが、引換券が届きません。

商品券のお申込みをいただいた⽅で、お⼿元に引換券が届いていない⽅につきましては、⼤阪市プレミアム付商品券 2022 コールセンターまでお問い合わせください。
なお、引換券はお申込の際に登録された住所に発送しています。

引換えにあたって商品券代金を口座に振込むよう求められました。

指定引換場所のファミリーマート以外で商品券代金をお支払いいただくことはございません。 口座振込や訪問による現金との引換えの案内など、その他の方法で支払いを求められた場合は、詐欺等の犯罪も疑われますので最寄りの警察署にご相談ください。

商品券の利用について

商品券はどこで使えますか?

大阪市内で小売・サービス業等を営む、本事業の参加店舗でご利用できます。(飲食店や宿泊施設などの対象外業種の店舗ではご利用できませんのでご注意ください。)
<店舗例>
百貨店、スーパー、コンビニ、家電量販店、アパレルショップ、美容院、ドラッグストア、持ち帰り・宅配飲食サービス等

なお、利用できる店舗は店頭にポスター等の商品券取扱店である旨の表示があるほか、このホームページの商品券取扱店舗検索や専用アプリでもご確認いただけます。

商品券は何に使うことができますか?

商品券事業参加店舗の商品・サービスの購入にご利用いただけます。
ただし、ビール券や切手等の換金性の高いもの、たばこ等、大阪市プレミアム付商品券2022事業実施要綱第11条第4項に記載のものにはご利用いただけません。

商品券の利用期間を教えてください。

利用期間は令和4年11月1日(火)から令和5年2月28日(火)までです。 期間を過ぎるとご利用できなくなりますので、ご注意ください。

商品券を利用期間内に使い切れなかった場合はどうなりますか?

利用期限を過ぎた商品券はご利用できなくなります。必ず利用期間内にご利用ください。 なお、購入された商品券は、いかなる場合も返金はできませんのでご注意ください。

商品券の決済は電子と紙の方法がありますが、どの店舗でも両方の決済に対応しているのでしょうか?

電子商品券での決済はどの参加店舗でもご利用できますが、紙商品券による決済は対応できない店舗がございます。 参加店舗がどの決済方法に対応しているかは、ポスター等店舗の商品券取扱店の表示内容をご確認いただくか、このホームページの商品券取扱店舗検索や専用アプリでご確認下さい。 

同居の家族分をまとめて一人のアプリにチャージできますか。

可能です。

1枚の商品券を家族で分けてチャージできますか。

金額を指定してチャージはできません。商品券の残額の全額をチャージしていただきます。

商品券をスマートフォンアプリにチャージした後に、再度、紙の商品券として利用できますか?

一度でもスマートフォンアプリにチャージした後は、紙の商品券としては利用できません。紙商品券として利用した後に残額をスマートフォンアプリにチャージしての利用は可能です。

紙商品券の残高はどうやって確認すればいいですか?

対象店舗で利用時にご確認いただくかコールセンターまでお問合わせください。

お釣りはでますか?

1円単位で決済ができるため、お釣りはでません。

商品券を購入しましたが、申込口数分が全て記載された商品券を一枚しかもらえませんでした。一度で使い切らなければならないのですか。

1円単位で決済ができるため、残高の範囲で利用できます。

商品券が汚れないよう、ラミネート加工などをしても問題ないですか。

商品券は感熱紙のため、熱を加えると黒く変色し、二次元コードが読み取れなくなる可能性があります。また、電子機器の熱や熱湯、水(雨)、アルコール消毒液などで汚損する可能性がありますので、保管方法には十分お気を付けください。

regionPAYについて

regionPAYの新規登録をしたいが、認証SMSが届かない

SMSが届かない場合は下記をお試しください。
・電話番号にお間違いないか再度ご確認をお願いいたします。
・電話番号の迷惑フィルタ設定をご確認ください。
・電話番号の迷惑フィルタを一時的に解除可能かご確認ください。
迷惑フィルタを解除できない、SMSが届かない場合はコールセンターにお問い合わせください。

パスワード(8文字以上の、数字・大文字の英字・小文字の英字)を忘れた場合

アプリログイン画面下部にある「パスワードをお忘れの方はこちら」よりパスワードの再設定をお願いします。

パスコード(4桁の数字)を忘れた場合

一度アプリをアンインストールし、再度インストールをして、同じアカウントでログインしてください。なお、残額は引き続きご利用いただけます。

二次元コードの読み取りが出来ないのですが利用できますか?

①【支払い時・チャージ時共に読み取れない場合】
利用端末の電波状況・読取カメラの汚損がないかの確認をお願い致します。

②【画面が真っ黒になる場合】
カメラの設定を許可していない可能性が高いため、カメラの許可設定を再度ご確認お願い致します。

③【読み込みができる状態で一度QRを読み込み、戻るボタンを押すと真っ黒な画面になる場合】
 アプリが最新のものか確認いただき、最新でなければアップデートをお願い致します。

紙商品券の二次元コードを読み込むが、無効なチャージコードと表示され、チャージ出来ない

地域追加をする際に別のキャンペーンの「おおさかPAY」を選択されているケースがございます。緑の背景の「大阪市プレミアム付商品券2022」を選択してください。

アプリへのチャージの際に券面の二次元コードを読み取ると「9000pt」や「2000pt」と表示され、商品券の金額と異なる。

スマートフォンが拡大モードになっていると、頭の数字が見切れて表示される場合があります。そのままチャージしていただき、地域トップ画面に戻っていいただくと「利用可能ポイント」はお申込金額と相違なく表示されますのでご確認ください。

regionPAYアプリの利用をやめたい、どうすればよいか。

regionPAYアプリより、自身で退会していただけます。
退会に関する種類
・各地域の退会=退会した地域のpt消失、お知らせ受取不可になります。
・regionPAYの退会=regionPAY自体の退会になるため一切の情報消失、全てのお知らせ受取が不可となります。

★ログインtop画面の左側にあるメニューバーより「ヘルプ」をタップ
→ヘルプ最下部にある退会希望QA内『退会フォーム』をタップ
→ログイン画面に移行する為再ログイン
→退会項目を選択の上『手続きに進む』をタップ(※ここで各地域又はregion自体を削除するか選択できます)
→さらに退会フォーム画面へ移行する為内容確認後"同意する"にチェックを入れ「退会する」をクリック
→退会完了

通信エラーが出た場合、どうしたらいいですか。

支払い時に通信エラーが発生した場合、二重の支払いにならないよう、まず取引履歴を確認し、支払いが完了しているかご確認ください。

通信エラーの対処方法といたしまして、以下の順にお試しください。
①全てのアプリをスワイプの上閉じ、再度regionPAYアプリを立ち上げてください。
②公共のWi-Fi電波に接続されている場合がありますので、端末のWi-Fi設定を解除いただき再度ご利用をお試しください。
③Androidの場合はアプリのキャッシュ・データ削除
設定アプリを立ち上げ、「アプリ」を開く→「regionPAY」を開く→「ストレージとキャッシュ」を開く→「キャッシュを削除」を押す、また「ストレージを消去」を押す。
④バックグラウンドの更新のオンオフ(一度オフにして再度オンにする)
【iOSの場合】
端末の「設定」を開く→「一般」をタップ→「Appのバックグラウンド更新」をタップ→「Appのバックグラウンド更新」をオフから「Wi-Fiとモバイルデータ通信」に変更
【Androidの場合】
設定→アプリ管理を開く→「アプリ」を選択→「regionPAY」を選択→「モバイルデータ通信状況」をタップ→「バックグラウンドでデータを使用」にて設定 ※Androidに関しては、ご利用の端末によって設定方法は異なります。
⑤プッシュ通知の設定をオン
【iOSの場合】
端末の「設定」を開く→「通知」を選択→「regionPAY」を選択→「通知を許可」をオン
【Androidの場合】
端末の「設定」を開く→「アプリ」あるいは「アプリと通知」をタップ→「regionPAY」を選択→アプリの情報画面から「通知」をタップし、オンにする
※Androidに関しては、ご利用の端末によって操作方法は異なります。
⑥端末の再起動
⑦アプリをアンインストールして、再インストール

商品券の再発行等について

商品券を紛失したので、再発行をしてほしいです。

コールセンター(利用者向け)までお問い合わせください。

商品券を汚損しました。どうすればよいですか。

コールセンター(利用者向け)までお問い合わせください。なお、商品券に印刷されている二次元コードが汚損していなければそのまま使用できます。

購入対象者の抽選について

どのような場合に抽選となりますか?

購入申込口数が、発行口数の176万口を上回った場合は抽選により購入対象者を決定します。
なお、抽選の場合は大阪市内居住者の当選を優先します。
また、抽選で落選となった方も購入いただけるよう、追加発行を決定しましたので、お申込みいただきました皆様にご購入いただけることになりました。

抽選結果はいつ・どうやってわかりますか?

当初発行の176万口分の当選者には10月24日より順次、商品券の引換券を郵送いたします。
追加発行分につきましては、11月28日より順次、商品券の引換券が到着するよう発送いたします。

抽選に当選した後、キャンセルは可能ですか?

商品券の引換期限までに購入手続きを行わなければ、キャンセル扱いとなります。

その他

コールセンターの受付時間を教えてください。

受付時間は、9:00~17:30(土曜、日曜、祝日、年末年始を含む)です。
なお、期間は令和4年8月22日~令和5年3月31日までを予定しています。

商品券の返品はできますか?

商品券の利用・未利用に関わらずいかなる場合も返品・返金することはできません。 利用可能期間内(令和5年2月28日まで)にご利用ください。

プレミアム付商品券について不審な電話が来ました。

商品券を販売するために、市役所などの行政機関や金融機関が商品券代金や手数料の振込みを求めたり、ATM(現金自動預払機)の操作をお願いすることは絶対にありません。

利用者の方のお問い合わせ
商品券に関するお問合せ
050-5527-7279
コールセンターは3月31日(金)で終了いたします。
営業時間:9:00〜17:30
※年中無休
電話番号のお掛け間違いにより、ご迷惑をお掛けする事象が発生しています。
電話番号をよくお確かめの上、お掛け間違いのないようお願い申し上げます。